【1か月限定!】免疫に関するメルマガアーカイブ

感染症の流行がピークを迎える時期です。季節性インフルエンザが猛威をふるい、新型コロナウイルスの患者数も増加しているといいます。また、都内では既にスギ花粉の飛散が始まったとの発表があり、花粉症の症状を訴えて受診する人も増えているようです。
感染症も花粉症も、異物からからだを守るしくみである“免疫”が関わっています。そこで今回は、これまで配信したメルマガ記事の中から免疫に関連した記事をまとめました。1か月の期間限定公開ですので、ぜひご覧ください。

「免疫」についての記事は以下のとおりです

Vol.255 (2) 第26回ダノン健康栄養フォーラムより 「食による免疫調節と腸内細菌」

Vol.254 (2) 第26回ダノン健康栄養フォーラムより 「腸内細菌と認知症:腸脳相関の視点から」

Vol.253 (2) 第26回ダノン健康栄養フォーラムより 「腸内環境の可視化と健康づくりへの活用」

Vol.252 (2) 第26回ダノン健康栄養フォーラムより 「ヒトの健康と腸内細菌」

Vol.233 (2) 2020年度ダノン学術研究助成金受贈者による研究報告 「インドネシア共和国東ジャワ州マラン県の中学校における学校給食プログラムに対する保護者の支払い意志額の推定」「食事の腸管内通過が腸内細菌叢および腸管免疫系に与える影響の解明」

Vol.182 (2) 2017年度ダノン学術研究助成金受贈者による研究報告 「新生児の自然免疫システムにおけるビタミンDの制御メカニズムの解明」

Vol.177 (3) 健康・栄養に関する学術情報 「食用油の健康への影響には、腸内細菌や免疫系を介したものもある!」

もう記事はありません。