2025/03/01

vol.256 (1) DIJFからのお知らせ (3月3日発行)

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   メールマガジン Nutrition News vol.256
                         2025年3月3日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
 メールマガジンNutrition News 2025年3月号を
 公益財団法人ダノン健康栄養財団(DIJF)からお届けいたします。

 ※このメールは配信を希望・承諾された方にお送りしています。
 
 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
☆ INDEX ☆
1. DIJFからのお知らせ 
(1)「第27回ダノン健康栄養フォーラム」開催日が決定しました!
(2) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s New!

2. 第26回ダノン健康栄養フォーラムより
「パネルディスカッション」前編 「腸内細菌と心身の健康」

3. トピックス
「改めて食塩について考えてみませんか?」

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1. DIJFからのお知らせ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)「第27回ダノン健康栄養フォーラム」開催日が決定しました。

第27回ダノン健康栄養フォーラムは、『ヘルシーエイジング』をテーマに、本年10月4日(土)に丸ビルホールでの講演を、また収録動画を後日に配信予定です。プログラム及び申込詳細については、当メルマガ及びHP・SNSにて適宜ご案内致しますのでご期待ください。

(2)食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!

*簡単!どんぶりレシピ「韓国風ツナキムチ丼」「鯖そぼろ丼」

ひとつの器でたくさんの栄養素を摂ることができる「丼物」

しかし、なかなかバリエーションが増えない、手間はかけたくない…など悩みも多いのではないでしょうか。そこで、缶詰や冷凍食材を使いながら、電子レンジも使って、簡単に出来るどんぶりをシリーズでご紹介します。

▽続きは↓
┗ https://gohagen.jp/recipe_all/

*特別企画…ちょこっと減塩アドバイス動画「調味料編」③だし・うま味

減塩を成功させるために、知っておくと便利な情報をシリーズでお届けします。今回のテーマは、「だし・うま味」について。だしに含まれる「うま味」を味方につけることで、減塩が成功しやすくなるだけでなく、料理の腕がぐっと上がること間違いなし!

管理栄養士バーチャルキャラクターあさひちゃんより、クイズや豆知識もお伝えしますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

▽続きは↓
https://gohagen.jp/eatinghabits/

*特別企画…「大豆ミートってなに?」レシピ編

最近、植物由来の原材料からなる「プラントベースフード」が注目を集めています。様々な理由からプラントベースの食生活を心がける人も多いようですが、“植物由来”という特徴から、たんぱく質源の確保が難しくなりがちに……。そんなときに強い味方となるのが「大豆ミート」です。

今回は、市販で手に入りやすい乾燥タイプの大豆ミート3種を使った簡単なレシピをご紹介します。乾燥タイプの大豆ミートは常温保存が可能なので、ストックしておくといざという時にも便利です。

▽続きは↓
https://gohagen.jp/special/032_recipe/

▽解説編はこちら↓
https://gohagen.jp/special/032/

▽食育情報サイトおよびSNS「ごはんだもん!げんきだもん!」↓
┗ HP: https://www.gohagen.jp/
┗ Facebook: https://www.facebook.com/dijfgohagen
┗ Twitter: https://twitter.com/dijf_gohagen
┗ Instagram: https://www.instagram.com/dijf_gohagen/
┗ YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCguXJXba3j_UNEdv0R-a8Dw

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    2. 第26回ダノン健康栄養フォーラムより

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2024年9月28日(土)に『腸内細菌から健康を考える』をテーマに「第26回ダノン健康栄養フォーラム」を開催しました。今回は、パネルディスカッションの前編ダイジェストをご紹介します。

▽内容は↓
https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/35835/

▽フォーラムの詳細はこちら
┗ https://www.danone-institute.or.jp/forum/f26th/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    3. トピックス


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「改めて食塩について考えてみませんか?」

食塩は、古くから私たちの食生活を支えてきた調味料です。調味料としての塩には、主に味・色・保存といった役割があります。

▽続きは↓ 
https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/35831/


※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※~~※

 ●メールマガジンの記事内容へのお問い合わせ、ご質問、ご意見は
 ┗ support@danone-institute.or.jp

 ●メールマガジン配信の変更・停止は
 ┗ https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine.html

 ●詳細ページが更新されていない場合は、Internet Explorer
  の更新アイコンをクリックしてください。

 【発行】公益財団法人ダノン健康栄養財団
  < https://www.danone-institute.or.jp/ >

※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※~~※

一覧へ戻る