2024/02/01

Vol.243 (1) DIJFからのお知らせ [2月1日発行]

令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ、心からお見舞いを申し上げます。
また、ご家族や大切な方々を亡くされた皆さまへ、謹んでお悔やみを申し上げます。

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   メールマガジン Nutrition News vol.243
                    2024年2月1日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
 メールマガジンNutrition News 2024年2月号を
 公益財団法人ダノン健康栄養財団(DIJF)からお届けいたします。

 ※このメールは配信を希望・承諾された方にお送りしています。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
☆ INDEX ☆

1. DIJFからのお知らせ
(1
) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!

2. 第25回ダノン健康栄養フォーラムより

3, 健康・栄養に関する学術情報

   「運動持久力は腸内細菌によっても向上する!」

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1. DIJFからのお知らせ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

(1) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!

*BODY 健康管理…[特集 オーラルケア]

 食べること、そして話すこと。生きていく上で必要なことであり、また精神的に豊かに暮らしていくために大切なことでもあります。今回は、食べる・話すという機能を支えている“お口”の健康のお話です。
 歯の全くない状態から乳歯が生え、永久歯へと生え変わる乳幼児期、受験・就職など生活が不規則になりがちな青年期、お口の悩みも増え始める(?)壮年期、そしてお口の機能が低下してくる高齢期。それぞれのライフステージにおけるお口のケアのポイントについて、大阪大学教授の天野敦雄先生に教えていただきました!

「よりよく”いきる、たべる、くらす”ために大切な口の中のお話」
その3 悩みがいっぱい!?おとな世代のお口の健康

▽続きは↓
https://gohagen.jp/special/026/

▽その1 乳歯から永久歯へのリレー↓
https://gohagen.jp/special/024/

▽その2 青年期の歯のお悩みについて↓
https://gohagen.jp/special/025/

*ヘルシー時短レシピ… 今月のテーマは「かさまし食材で作るヘルシーレシピ」です。豆腐のふわふわと蓮根のシャキシャキ食感が美味しいレシピをご紹介します。

『えのき入りつくねバーグ』

▽動画はこちら↓
https://gohagen.jp/otona_tax/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94

*食育Q&A…食育講座の際に良く出る質問やお悩みから、今月は「朝ごはんを食べると気持ち悪くなる体質なのですが、どうすればいいですか?」「給食のとき、出された量をぜんぶ食べたほうがいいですか?」「トマトを食べられるようになれますか?」に管理栄養士“ゆきえ先生”がお答えしています。

▽続きは↓
https://gohagen.jp/syokuiku_qa/093/

▽食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」↓
https://gohagen.jp/
 https://www.facebook.com/dijfgohagen
https://twitter.com/dijf_gohagen
https://www.instagram.com/dijf_gohagen/
https://www.youtube.com/channel/UCguXJXba3j_UNEdv0R-a8Dw


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   2. 第25回ダノン健康栄養フォーラムより

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2023年923日(土)に『健康寿命延伸におけるフレイル対策の重要性』をテーマに「第25回ダノン健康栄養フォーラム」を開催しました。今回は、天野敦雄先生による講演3の要旨をご紹介します。

「口腔機能維持の重要性」

大阪大学大学院 歯学研究科 予防歯科学講座 教授 
天野 敦雄 先生

▽講演要旨は↓
https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/32574/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    3. 健康・栄養に関する学術情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「運動持久力は腸内細菌によっても向上する!」

 マラソンや駅伝などの長距離走競技においては、持久力の高低が競技成績に大きく影響します。持久力を高めるにはトレーニング法だけではなく、普段の食事や競技前の食事の内容・摂り方などが研究されてきました。最近の研究で、腸内細菌が運動持久力に関与している可能性があることが明らかとなってきました。今回は運動持久力に関与する腸内細菌の発見、および推定されるメカニズムについて報告した論文を紹介します。

▽続きは↓
https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/32573/

※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

 ●メールマガジンの記事内容へのお問い合わせ、ご質問、ご意見は
 ┗ support@danone-institute.or.jp

 ●メールマガジン配信の変更・停止は
 ┗ https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/entry/

 ●詳細ページが更新されていない場合は、Internet Explorer
  の更新アイコンをクリックしてください。

 【発行】公益財団法人ダノン健康栄養財団
  < https://www.danone-institute.or.jp/ >

※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

一覧へ戻る