2022/08/12

Vol.225 (1) DIJFからのお知らせ [8月15日発行]

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   メールマガジン Nutrition News vol.225
                    2022年8月15日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
 メールマガジンNutrition News 2022年8月号を
 公益財団法人ダノン健康栄養財団(DIJF)からお届けいたします。

 ※このメールは配信を希望・承諾された方にお送りしています

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
☆ INDEX ☆

1. DIJFからのお知らせ
(1) 「第24回ダノン健康栄養フォーラム」応募受付中!
(2) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!


2. 2020年度ダノン学術研究助成金受贈者による研究報告

3. 健康・栄養に関する学術情報
 「いつ食べるのが良いですか?時間栄養学の視点から<後編>

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1. DIJFからのお知らせ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

(1) 「第24回ダノン健康栄養フォーラム」参加申込の受付中です!

 第24回ダノン健康栄養フォーラムは、『環境と健康を守る食事について考える』をテーマに、9月24日(土)にライブでのオンライン配信、当日夜~9月30日(金)迄見逃し配信を実施の予定です。公式HPから登録して頂くことで、期間中は全国各地で聴講可能です。

※締め切りは、9月16日(金)お早めにご登録ください!!

 ライブ当日に質疑応答ができない場合を想定し、講師の先生方への質問を予め募集し、講演の中でお答え頂く形式をとる予定です。聞きたい事がある方は、事前登録フォームに質問をご記入下さい。(時間の関係上、すべての質問にお答えできない場合もありますので、ご了承下さい。)
 
☆参加者には、日本栄養士会より【生涯教育単位 実務研修 全分野共通90-110講義2単位】の証明書を発行します。取得方法については、後日HPにてご案内します。

▽「第24回ダノン健康栄養フォーラム」参加申込は↓ 
https://www.danone-institute.or.jp/forum/2344.html


(2) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!

☆おとな向け健康栄養情報コンテンツ
(※動画は音が出る場合がありますので、ご注意下さい。)

*ウェルビーイング ”おとなのための健康・栄養講座”シリーズ
#11『血糖値と生活習慣』
▽動画はこちら↓

https://youtu.be/sKcs_AsYkTw

血液中のブドウ糖の量(=血糖値)が多くなりすぎる病気“糖尿病”の怖いところの1つは、血管を傷つけて動脈硬化を進行させることです。動脈硬化が進むと、脳卒中などの大きな病気につながるからです。血糖値が高くなりやすい生活習慣、あなたもチェックしてみませんか?


*ヘルシーエイジング おとなの健康栄養相談室
「何が違うの?トクホと機能性表示食品」前編
▽動画はこちら↓
https://youtu.be/OaWAV70F4Kg

「特定保健用食品(トクホ)」と「機能性表示食品」の違いについて、効果があるのはどっち?という質問に対して、前編では健康への効能を表示することが唯一認められている「保健機能食品」3種類の食品の持つ“機能”について、管理栄養士ヴァ―チャルキャラクター段野あさひ先生よりアニメーションでわかりやすくお伝えします。


☆こども向け食育コンテンツ

食育Q&A・・・食育講座の際によく出る質問やお悩みから、今月は「食品添加物ってどんな役割があるの?」、「添加物を使った食品は体に悪い?」について管理栄養士”まりこ先生”がお答えしています。

▽食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」は↓
http://gohagen.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   2. 2020年度ダノン学術研究助成金受贈者による研究報告

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2020年度ダノン学術研究助成金」は多数の応募の中から7名の研究者に授与されました。その中から今回は、発酵乳製品摂取と口腔の健康の関係に関する研究をご紹介します。

「口腔の健康に寄与する乳酸菌発酵食品摂取についての多面的疫学研究
九州大学大学院 歯学研究院 口腔予防医学分野
古田 美智子

▽研究内容は↓
https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/28796/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    3. 健康・栄養に関する学術情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「いつ食べるのが良いですか?」時間栄養学の視点から<後編>

前号に続いて金および柴田による総説「時間栄養学」をお伝えします。
前編で食べるタイミングが脂質代謝や血糖値の変化に大きく影響し、朝食の欠食は健康上のリスクを高めることを解説しました。後編ではスポーツパフォーマンス・腸内細菌への影響を紹介します。最近は食べるタイミングとスポーツパフォーマンスの話題を多く耳にするようになり、関心の高さを感じます。また、「腸活」も盛り上がりを見せています。時間栄養学の視点からはどの様に見えるのでしょうか?

▽続きは↓
https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/28795/

※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

 ●メールマガジンの記事内容へのお問い合わせ、ご質問、ご意見は
 ┗ support@danone-institute.or.jp

 ●メールマガジン配信の変更・停止は
 ┗ https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/entry/

 ●詳細ページが更新されていない場合は、Internet Explorer
  の更新アイコンをクリックしてください。

 【発行】公益財団法人ダノン健康栄養財団
  < https://www.danone-institute.or.jp/ >

※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

一覧へ戻る