2015/07/23

Vol.128(1) DIJFからのお知らせ [8月17日発行]

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   メールマガジン Nutrition News vol.128
                    平成27年8月17日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
 メールマガジンNutrition News 平成27年8月号を
 公益財団法人ダノン健康栄養財団(DIJF)からお届けいたします。

 ※このメールは配信を希望・承諾された方にお送りしています。
 ※MSゴシックなどの等幅フォントで最適にご覧いただけます。

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
☆ INDEX ☆

 1. DIJFからのお知らせ

(1)「第17回ダノン健康栄養フォーラム」の参加申込み及びライブ配信決定のお知らせ
(2)「平成28年度ダノン学術研究助成金」の申請受付中!
(3) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s New!

 2. 平成25(2013)年度ダノン学術研究助成金受贈者による研究報告

 3. 健康・栄養に関する学術情報

  「地域在住高齢者における短鎖および中鎖脂肪酸摂取が8年間の認知機能得点低下に及ぼす影響」 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1. DIJFからのお知らせ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     

(1)「第17回ダノン健康栄養フォーラム」はただ今参加申込みを受付しております!
また、本フォーラムでは当日の講演を遠方の方でもご聴講頂けるよう「ライブ配信」を行う事になりましたのでお知らせします。
配信希望の方は事前登録が必要です。
詳細は公式ホームページ(https://www.danone-institute.or.jp/forum/f25th/)で近日中にご案内致します。
 
第17回ダノン健康栄養フォーラムは、テーマを『長寿を支える健康な栄養素・食品・食事』として本年9月26日(土)に開催します。(講演無料、生涯教育 基本研修 2-6<保健機能食品の分類>2単位を配布)
会場は有楽町朝日ホール/東京都千代田区、定員700名となります。
6月1日よりフォーラム参加申込みの受付を行っております。先着順にて、定員になり次第受付終了とさせて頂きますので、予めご了承願います。(参加の可否は、参加票の発送をもって代えさせて頂きます。)
当フォーラムは各分野の専門家による最新のデータに基づいた講演を無料でご提供させていただいております。管理栄養士・栄養士その他の方々に実践に活かして頂ける内容を心掛け毎年ご好評頂いております。皆様のご応募をお待ちしております!
 
▽フォーラム・プログラム、お申込詳細は↓
https://www.danone-institute.or.jp/forum/f25th/

(2) 「平成28年度ダノン学術研究助成金」申請の受付終了!

「平成28年度ダノン学術研究助成金」は7月31日(金)をもって応募受付を終了致しました。多数のご応募をいただき誠に有り難うございました。
受贈者への結果通知は本年12月頃の予定です。
また、ホームページ上での受贈者発表は、来年1月頃を予定しております。

▽詳細は↓ 
https://www.danone-institute.or.jp/research/

(3) 食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」What’s new!
☆「時短朝食レシピ」… 今月は今流行り(?)の握らないおにぎり「おにぎらず」です!海苔にご飯と具を乗せ海苔を折り畳んで切る簡単おにぎりは、ラップを使うと衛生的で夏場起こりやすい食中毒の防止にもつながります。「3食そぼろ」やツナ、鮭など色々な食材を使ったレシピをご紹介します。
☆「食育スペシャルインタビュー」…各世代の日本代表を経験されてきた実力派、京都サンガ所属のMF山瀬功治選手へのインタビュー前編では、子供の頃野菜が苦手ながらも、学校やクラブで食べ残しが許されない状況だったため残さず食べていた話や、中学から単身ブラジル留学した際、現地の食生活で苦労された珍しい体験等をお話頂きました。
☆「スポーツ栄養講座」… 今月は『「食欲低下」は 防げますか?』と『食欲がなくてもおススメなものは?』で、夏バテで食欲減退のこの季節にピッタリの興味ある内容です。
☆「食育出前授業Q&A」… 今月は1.「夏の調理」と2.「体内時計とは?」についてです。食育授業で多く寄せられた質問を毎月ご紹介しながら管理栄養士がわかりやすくアドバイスをしています。
▽食育情報サイト「ごはんだもん!げんきだもん!」は↓
https://gohagen.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   2. 平成25年度ダノン学術研究助成金受贈者による研究報告 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


平成25年度ダノン学術研究助成金は多数の応募の中から6名の研究者に授与されました。その中から今回は、横浜市立大学附属病院 肝胆膵消化器病学 中島 淳 先生の研究報告の内容をご紹介します。 
「エンドトキシンによる全身性慢性炎症の低減作用によるプロバイオティクスの新しい生活習慣病予防法の検討」

横浜市立大学附属病院 肝胆膵消化器病学 中島 淳先生,小川 祐二先生,今城 健人先生

   動脈硬化やメタボリック症候群は全身の慢性炎症という概念が定着しつつあります。また、脂肪が肝臓へ沈着した病態である非アルコール性脂肪肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease:NAFLD)はメタボリック症候群における肝の表現型として注目されています。肝臓における慢性炎症には腸管由来のエンドトキシンが関与することが予測されてきましたが、詳細なメカニズムは解明されていませんでした。正常肝では炎症を起こさない程度の微量エンドトキシンに対しても、肥満を伴った脂肪肝ではレプチンが増加することにより過剰に応答することで炎症が惹起され、非アルコール性脂肪性肝炎(nonalcoholic steatohepatitis:NASH)病態進展を来すことを我々は報告しました。さらに、レプチンシグナルの亢進に伴うエンドトキシン過剰応答が肝臓におけるMTTP(microsomal triacylglyceride transfer protein)低下を来し、肝内中性脂肪蓄積増加および遊離脂肪酸増加が起こることでNASH病態進展を起こすと考えられます。

  一方、プロバイオティクスは以前より腸管から血液中へ流入するエンドトキシンの減少作用があることが知られていますが、我々はLactobacillus plantarum、Lactobacillus caseiなどが血中レプチンの低下作用があることを確認しています。以上の知見から、プロバイオティクスは血清エンドトキシンを低下させるのみならず血清レプチンを低下させることによって、肥満による全身臓器でのエンドトキシン感受性を低下させるのではないかと考えるに至りました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     3. 健康・栄養に関する学術情報 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「地域在住高齢者における短鎖および中鎖脂肪酸摂取が8年間の認知機能得点低下に及ぼす影響」
  認知症の発症は年齢が高くなるにつれて増えるので、超高齢社会を迎えた日本では患者数の増加が大きな問題となっています。認知症にはいくつかの種類がありますが、このうち60%がアルツハイマー型、20%が脳血管型とされています。認知症の発症頻度と生活習慣病との関連が指摘され、糖尿病患者でアルツハイマー型認知症の、高血圧症で脳血管型認知症の発症が増えることが明らかとされています。認知症予防にはバランスのとれた食習慣と適度な運動、活発な精神活動をいつまでも維持することが薦められていますが、食事との関連では塩分摂取を控えることや、抗酸化成分を多く摂取すること、脂質ではn-3系不飽和脂肪酸(EPA, DHAなど)の摂取が薦められています。また、短鎖脂肪酸や中鎖脂肪酸と認知機能との関連も注目を集めています。
  炭素数6以下の短鎖脂肪酸や炭素数8-10の中鎖脂肪酸は乳製品やある種の植物油(ココナツオイル等)に多く含まれます。また、短鎖脂肪酸は、腸内細菌により食物繊維から腸内でも生成されます。短鎖・中鎖脂肪酸は通常の食用油の主成分である長鎖脂肪酸に比べ短時間でエネルギーとして分解されます。また、脳のエネルギー源として使われるケトン体を効率的に生成することから、認知機能との関連についても検討されています。
  今回は、高齢者の疫学調査を行い、短鎖・中鎖脂肪酸摂取量と認知機能の経時的低下リスクとの関連を調べた研究報告論文を紹介します。

※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

 ●メールマガジンの記事内容へのお問い合わせ、ご質問、ご意見は
 ┗ support@danone-institute.or.jp

 ●メールマガジン配信の変更・停止は
 ┗ https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazine/

 ●詳細ページが更新されていない場合は、Internet Explorer
  の更新アイコンをクリックしてください。

 【発行】公益財団法人ダノン健康栄養財団
  < https://www.danone-institute.or.jp/ >

※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※※~~※~~※~~※

 

一覧へ戻る