ダノン健康栄養財団とは

About DIJF (Danone Institute of Japan Foundation)

ダノン健康栄養財団は設立以来、健康と栄養に関する情報を社会に提供し、人々の健康増進に貢献することを目的としております。

詳しくはこちら

ダノン健康栄養フォーラム

Danone Nutrition Forum

ダノン健康栄養フォーラムでは、主に管理栄養士・栄養士を対象に毎年健康と栄養に関する最新の科学的情報を提供するフォーラムを開催しています。

詳しくはこちら

食育パンフレット

Leaflet for Nutrition Education

早寝早起き朝ごはんをテーマにした「ごはんだもん!げんきもん!」と「スポーツ栄養ガイドブック」を無償でご提供しています。

詳しくはこちら

「食育講座」「スポーツ栄養講座」

Nutrition Education Lecture

教育現場やスポーツクラブ等で「食育講座」や「スポーツ栄養講座」を実施中!関東限定の対面講座のほか、リモートや動画配信はエリア問わず受付しています。

詳しくはこちら

食育情報サイト
“ごはんだもん!げんきだもん!”

”Gohandamon! Genkidamon!”

あらゆる年代を対象にした“食と健康”に関する健康栄養情報サイトを運営!ヘルシー時短レシピや栄養アドバイスの動画など豊富な情報を毎月更新中!

詳しくはこちら

第27回ダノン健康栄養フォーラム(2025年)「ヘルシーエイジングをめぐって」

Special Contents 

特集

【1か月限定!】骨粗鬆症に関するメルマガアーカイブ

毎年10月20日は、世界骨粗鬆症デーです。2025年度は「It's Unacceptable ~Stop th…

注目!

サステナブルな水産物を知る「認証マーク」とは?

食品のパッケージには様々な情報が記載されています。第三者機関が設けた基準に適合していることを示す「認証マーク」もそのひとつです。今回は数ある認証マークの中から、水産物に関わる代表的なものを紹介します。

Nutrition Education 

これまでの食育講座実施回数
350

延べ講座参加者 約
43,000

※2025年3月末日時点

食育講座実績

2024/12/18

東京都立工芸高等学校定時制

高校1年生90名にご聴講いただきました

食育講座実績

2024/12/13

三郷市立彦糸小中学校、彦郷小学校

教職員および保護者70名にご聴講いただきました

食育講座実績

2024/11/23

武蔵野市健康福祉部健康課

むさしの食育フェスタに出展し、市民の皆様にご来場いただきました。

食育講座をもっと見る スポーツ栄養講座をもっと見る


無料配布中

食育講座パンフレット

ジュニアスポーツ選手のための栄養ガイドブック

もっと見る

Movie 

第24回ダノン健康栄養フォーラム「環境と健康を守る食事について考えるーnutrition for allー」ダイジェスト

「スポーツ栄養講座」ダイジェスト

「生活習慣向上のための食育講座」ダイジェスト

ヘルシーエイジング「おとなの健康栄養相談室」ご紹介動画

ヘルシーレシピ動画のご紹介

ヘルシーエイジング「ウェルビーイング」ご紹介動画

ごはんだもん!げんきだもん!~早寝・早起き・朝ごはん~